ミシン目加工シール(破線)

ミシン目加工シール(破線)

シールを千切る/折る

たくさんの人に少しずつシールを配りたい。在庫が残った場合、保管し易くしたい。そんな時に 便利な加工がミシン目加工です。シート状のシールにミシン目加工を施すことにより、小出しと 管理の問題を解決できます。ポイントカードに貼るような点数シールに利用されています。画像では台紙にミシン目加工をしたものを掲載していますが、シール本体にミシン目加工をすることもでき、「千切る」(切り取る)という目的以外に「折罫(オリケイ)」(折り目)として利用することもできます。

まずは今すぐ!お気軽にご相談 無料お見積
担当者からのアドバイス
ミシン目のピッチについて

ミシン目には、切れている部分と切れていない部分の間隔があります。
この長さのことをピッチと呼びます。
ピッチの種類はたくさんありますが、代表的な比率は
・つながり1mm:切れ込み2mm
・つながり1mm:切れ込み3mm
・つながり0.5mm:切れ込み1.5mm
などがあり、さらに細かなマイクロミシンという細かなミシン目加工もあります。

素材や厚み、目的に応じて、ミシン目のピッチもご指定いただくことが可能です。

こんな時に便利な加工です

・シールを必要に応じて、小出し分けたい。
・シート状で渡した後、客先で分け合って使ってもらいたい。
・保管の際に、バラバラにしたくない。
・シールに折り目を入れたい。


ミシン目加工をご希望の際にはどのシールのどの部分のミシン目を入れるのかを、データなどでご指示いただけると助かります。またミシン目を入れる意図をお知らせいただけると、アドバイスできることもあります。

まずは今すぐ!お気軽にご相談 無料お見積